で、干支って結局なに?

で、肝心の十干とは、木火土金水の五行それぞれに、陽の気である兄(え)と、
陰の気である弟(と)二種類があると考え、木の陽の気に対しては、
「木の兄=きのえ=甲」、木の陰の気は「木の弟=きのと=乙」と言う風に
五行の陰と陽を十種類に分けた物で、日本では対応する漢字一文字があります。
で、前置きが長くなりましたが、干支とは正確には、
この十干と十二支を組み合わせたものを言います。
10と12の最小公倍数で、このように60通りの組み合わせが出来る訳で、
例えば今年生まれた人は、「十二支」で言えば「未年」ですが、
「干支」で言うなら「癸未(みずのとひつじ)」なわけです。